ページ

2023年5月28日日曜日

ドイツ、ついに原発ゼロ! 日本は最大限活用!?

 3月22日の赤旗一面を見て思わずオッと声が出る。

赤旗 2023.3.22付 レイアウトは変えた
ついにやったか、という感じ。
メルケルからショルツに変わって、一抹の不安を持っていたのだが、やってくれました。

この時期、日本の原発をめぐる状況はどのようだったか。
赤旗日曜版 2023.3.12付

2023年5月23日火曜日

G7広島サミット 「核兵器のない世界」をめざすといいながら、あいかわらす大ボケの岸田首相

2023.5.19 原爆慰霊碑前のG7首脳たち
岸田はなぜ広島でサミットを開こうとしたのか。

「広島ほど平和へのコミットメントを示すのに、ふさわしい場所はない」
「核兵器の惨禍を人類が二度と起こさないとの誓いを示したい」(以上昨年5月23日の記者会見)

「『核兵器のない世界』について成果文書を盛り込みたい」(今年5月8日の記者会見)

など、「広島出身」を自称する岸田自身の会見からもあきらかである。
つまり、議長国の首相である自分がリーダーシップを取って、「核兵器のない世界」を実現するためにG7をとりまとめたと世界に発信したいのだ。

2023年5月12日金曜日

岸田政権 異次元の大軍拡 ②狂気の敵基地攻撃能力保有

敵基地攻撃能力の保有については、ずいぶん以前から論議されている。

自衛隊の前身である保安隊の時代から検討されていたらしいが、1956年の鳩山一郎首相の次の答弁が有名だ。
わが国に対して急迫不正の侵害が行われ、その侵害の手段としてわが国土に対し、誘導弾等による攻撃が行われた場合、座して自滅を待つべしというのが憲法の趣旨とするところだというふうには、どうしても考えられないと思うのです。そういう場合には、そのような攻撃を防ぐのに万やむを得ない必要最小限度の措置をとること、たとえば誘導弾等による攻撃を防御するのに、他に手段がないと認められる限り、誘導弾等の基地をたたくことは、法理的には自衛の範囲に含まれ、可能であるというべきものと思います。— 1956年の鳩山一郎首相答弁(船田中防衛庁長官代読)
Wikipediaから転載)
この答弁では、敵基地攻撃能力の保有は「敵からの攻撃を防御するのに他に手段がない限り、法理的には自衛の範囲に含まれ可能」と言っている。

2023年5月3日水曜日

岸田政権 異次元の大軍拡 ①それでも「専守防衛」と言いはる岸田政権の新たな「時代の大うそ」

憲法記念日だ。
久しぶりに投稿しようと思い立った。
(そういえばシリーズ「日本国憲法の誕生」も途中で中断したままだ😓)
赤旗 2023.5.3付 レイアウトは変えた

「時代の大うそ」というのは歴史的に有名な言い回しだ。
1950年にGHQの指示で作られた警察予備隊(自衛隊の前身)を指導した米軍事顧問団初代幕僚長フランク・コワルスキーが、その創設を「時代の大うそ」と呼んだ。